トップ
>>
九州陶磁文化館名品図録
>>
沖縄県
>> 灰釉飛鉋褐釉流筒花生
162
灰釉飛鉋褐釉流筒花生
(かいゆうとびがんばかつゆうながしつつはないけ)
琉球・壺屋窯 Ryukyu, Tsuboya ware
沖縄県 Okinawa prefecture
18世紀後半
口径13.3 高21.1 高台径10.0 最大径13.8
胴部の中ほどに帯状に
露胎
部を残し、その上下には
灰釉
をかける。露胎部は
飛鉋
技法で刻み、その上に黒褐色の
鉄釉
を流し掛けして強いアクセントとなる。外方に折曲げた
口縁
部端は篦で押して波状に作る。高台内には雑に灰釉がかけられ露胎部もあるが、焼成時に敷いたモミガラ様の熔着が釉の部分にみられる。
前の作品
次の作品
Copyright(C)2002 Fukuhaku Printing CO.,LTD
このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます