トップ
>>
九州陶磁文化館名品図録
>>
佐賀県〜唐津焼
>> 鉄絵鳥文向付
003
鉄絵鳥文向付(絵唐津)
(てつえとりもんむこうづけ)
肥前 Hizen
佐賀県 Saga prefecture
1590〜1610年代
口径10.4〜11.4 高7.3〜8.4 高台径4.6〜4.9
向付
とは、食膳で向かい側に置き据える器の意。
口縁
部は波状を呈し、口縁内部に飛鳥を3羽と垣根状の文様を2ヶ所に描いている。胴部は丸く膨らみ、鉄絵具で4ヶ所に四つ星(五つ星)の文様を描いている。
高台
部分を除く器表に半透明の
釉薬
が施されている。高台は低く、高台内は粗く箆削りされ、高台畳付に糸切り痕を持つものが2点ある。枯淡の味わいのある5客組の向付である。
前の作品
次の作品
Copyright(C)2002 Fukuhaku Printing CO.,LTD
このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます