トップ
>>
九州陶磁文化館名品図録
>>
長崎県
>> 青磁芭蕉文三足付皿
117
青磁芭蕉文三足付皿
(せいじばしょうもんみつあしつきさら)
肥前・波佐見窯(三股山) Hizen, Hasami ware
長崎県 Nagasaki Prefecture
1630〜40年代
口径25.8 高7.7 高台径16.9×12.0
口縁
部を
輪花
に直立させ、内面には
篦彫り
で芭蕉文を表す。篦彫りに加えて線彫りが施され、彫刻に変化をつけている。三股
青磁
は透明感のある明るい淡緑青色の釉調であり、この調文をひきたてている。器面の下方に筒形の小猪口と、透明釉をかけた型押し成形の梅花文が熔着されている。裏面には、獣面の三足がつくが、
高台
は削り出しの小さな輪高台である。
前の作品
次の作品
Copyright(C)2002 Fukuhaku Printing CO.,LTD
このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます