
 |

|
染付山水文輪花大皿
(そめつけさんすいもんりんかおおざら) |
肥前・有田窯(山辺田窯) Hizen, Arita ware
佐賀県 Saga prefecture
1640〜50年代
口径39.4 高10.1 高台径21.0
今泉吉郎氏寄贈
|
体部は内外面に鎬を持つ特殊な形態である。このような特徴を持つ陶片が、有田町山辺田窯跡から出土している。口縁部内面と見込周縁部に唐草文の文様帯を持つ。見込は、中央に柳のような樹木、その傍らに垣根のある家屋を描き、これらの両側に岩山を配置している。遠景には鳥の列と月を描いている。外面にも牡丹唐草文の文様帯を持つ。高台を挟むように二重圏線、高台内中央にも圏線があり、ハリ目跡が2ヶ所に残っている。 |
|