トップ
>>
九州陶磁文化館名品図録
>>
佐賀県〜有田焼(1)
>> 染付草花文大皿
029
染付草花文大皿
(そめつけそうかもんおおざら)
肥前・有田窯 Hizen, Arita ware
佐賀県 Saga prefecture
1650〜60年代
口径54.0 高13.5 高台径22.3
内面は
窓絵
を配置しているが、その数は9個と変則的である。窓には梅・松・牡丹・朝顔などの草花文を描き、窓と窓の間は
四方襷文
・
亀甲文
・
青海波文
・
七宝繋文
などで地文とする。この内側に
唐草文
、さらに二重圏線内に水辺の草花を描いている。裏面には一本線の茎を繋いだ
牡丹唐草文
を描く。高台内は圏線がめぐり、二重方形枠内に篆書による「福」字銘を書いている。また、ハリ目跡が7ヶ所に残る。
前の作品
次の作品
Copyright(C)2002 Fukuhaku Printing CO.,LTD
このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます