トップ
>>
九州陶磁文化館名品図録
>>
熊本県
>> 染付椿鳥文大皿
152
染付椿鳥文大皿
(そめつけつばきとりもんおおざら)
肥後・網田窯 Higo, Ouda ware
熊本県 Kumamoto Prefecture
18世紀末〜19世紀前半
口径30.0 高4.3 高台径16.8
網田焼(宇土市網田)は、肥後藩が幕府献上の
磁器
生産をはかり、肥前国中尾山(長崎県波佐見町)の陶工を招いて寛政5年(1793)頃に開窯し、大正8年(1919)まで上質な磁器を焼いた。口縁部が垂直に立ち上がった大皿には、鮮明な
呉須
の青で尾の長い花喰い鳥が描かれている。高台内には
染付
銘(宇土郡網田山)と記し、ハリ目跡が6個残る。
前の作品
次の作品
Copyright(C)2002 Fukuhaku Printing CO.,LTD
このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます