トップ
>>
九州陶磁文化館名品図録
>>
佐賀県〜鍋島藩窯
>> 染付蘭撫子文輪花皿
115
染付蘭撫子文輪花皿
(そめつけらんなでしこもんりんかざら)
肥前・鍋島藩窯 Hizen, Nabeshima ware
佐賀県 Saga prefecture
18世紀前半〜中葉
口径20.4 高5.4 高台径10.9
木盃形
の皿が多い
鍋島
の中では珍しい器形である。ロクロで丸い皿を作り、生乾きの時に型に合わせて変形させる型打ちの技法による。見込の平坦部がやや厚いため、見た目よりも重い。口縁部が外反し、輪花になっている点に特徴がある。元禄(1688〜1704)期に現われる伊万里の器形の影響と考えられる。裏面には三方に折枝文が描かれ、
高台
には櫛目文を施す。
前の作品
次の作品
Copyright(C)2002 Fukuhaku Printing CO.,LTD
このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます