トップ
>>
九州陶磁文化館名品図録
>>
佐賀県〜有田焼(1)
>> 色絵牡丹文大皿
045
色絵牡丹文大皿(青手)
(いろえぼたんもんおおざら あおで)
肥前・有田窯 Hizen, Arita ware
佐賀県 Saga prefecture
1650年代頃
口径34.8 高7.4 高台径14.6
青手古九谷
と呼ばれてきたものであるが、青手は2種類に大別でき、本例は高台径の口径に占める割合が小さいこと、
口唇部
に口銹を塗らず白地のままにしていることなどが特徴であり、古い方のタイプに属する。
古九谷様式
中期に位置づけられる。外側面の地文様は
唐草文
かもしれないが細かい連続文を表している。高台内が白地の状態であること、底裏の福字銘も中期の特徴を示すものである。
前の作品
次の作品
Copyright(C)2002 Fukuhaku Printing CO.,LTD
このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます