トップ
>>
九州陶磁文化館名品図録
>>
佐賀県〜有田焼(1)
>> 染付唐獅子文大皿
014
染付唐獅子文大皿
(そめつけからじしもんおおざら)
肥前・有田窯(山辺田窯) Hizen, Arita ware
佐賀県 Saga prefecture
1630〜1640年頃
口径45.7 高13.3 高台径12.2
口縁
部を
鍔縁
に成形し、口縁部上面の8ヶ所の窓には草花文、内側面には
唐草文
を描いている。内面には、月明かりの中に2匹の獅子が見合うように描かれている。中国では、2匹の大小獅子を描いて「太師少師」とする図案があり、高官厚禄の意とされる。口縁下外面には、染付による2条の線がめぐっている。高台畳付を除く全面に青味がかった
釉薬
が施され、器表には細かい
貫入
が入る。高台付近には手跡が残る。
前の作品
次の作品
Copyright(C)2002 Fukuhaku Printing CO.,LTD
このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます