トップ
>>
九州陶磁文化館名品図録
>>
佐賀県〜唐津焼
>> 型紙刷毛目唐花唐草文大皿
007
型紙刷毛目唐花唐草文大皿 (二彩手)
(かたがみはけめからはなからくさもんおおざら にさいで)
肥前 Hizen
佐賀県 Saga prefecture
1610〜40年代
径45.6 高14.7 高台径13.0
口縁
部を
鍔縁
に成形し、端部は短く立ち上がり、上面には薄く
緑釉
が施されている。内面は、中心部および三方に
鉄絵具
で花付き三つ葵の外形を描き、緑釉を施している。また、三方に型紙を利用し藤と牡丹とみられる花文を、盛り上がった白化粧土で表している。唐津焼では17世紀前半に行われた例は少ない。高台畳付を除き、全面に透明の
釉薬
が施される。
高台
は2ヶ所で切られ、高台周辺に手跡が残っている。
前の作品
次の作品
Copyright(C)2002 Fukuhaku Printing CO.,LTD
このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます