トップ
>>
九州陶磁文化館名品図録
>>
ヨーロッパ
>> 染付唐人文柑子口瓶
176
染付唐人文柑子口瓶
(そめつけとうじんもんこうじぐちびん)
オランダ・デルフト Netherlands, Delft ware
17世紀後半
高16.5 口径3.0 底径5.3
17世紀のヨーロッパでは磁器が生産できなかったことから、錫釉による白い
陶器
で東洋からの
磁器
を模倣した。この作は中国・
景徳鎮窯
の染付柑子口瓶を写したと考えられる。デルフト陶器に特有の水色に発色する釉薬に青料で山水と唐人を描く。青料は細かい水玉状に白く弾かれたように発色しており、これもデルフト陶器によくみられる特徴である。高台内に「ニ」としるされているが、おそらく窯の印であろう。
前の作品
次の作品
Copyright(C)2002 Fukuhaku Printing CO.,LTD
このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます