
 |

|
染付馬文菱形水指
(そめつけうまもんひしがたみずさし) |
筑前・須恵窯 Chikuzen, Sue ware
福岡県 Fukuoka Prefecture
18世紀後半〜19世紀初
口径19.6×16.5 高15.3 底径19.5×16.8
|
菱形につくり長辺の隅を落とした水指は、磁器の板造りで、団扇形窓絵には表に2頭、裏に1頭の俊馬を染付で描く。日本の茶人が愛した中国製の「古染付菱馬水指」を手本に焼かれたもの。本来は共蓋だが、失われてない。底部は平底で無釉、中央に染付銘「須ゑ(恵)」が入る。青味を帯びた透明釉の美しさは、黒田藩御用の優品を生んだ須恵焼の端正で格調高い魅力を伝えている。 |
|