
 |

|
色絵布袋文水注
(いろえほてんもんすいちゅう) |
肥前・有田窯 Hizen, Arita ware
佐賀県 Saga prefecture
1655〜70年代
口径6.9 高19.8 高台径9.3 最大径16.7
|
長い頸と乳首型の注口に特徴のあるこのような器形の水瓶はケンディ(Kendi)と呼ばれる。水飲み用の容器で、水は容器を傾けて注口から口に受けるようにして飲まれる。東南アジアの土器に原形があり、この独特の丸い乳首状の注口のついた器形は、中国陶磁では16世紀末には作られ、東南アジアなどに輸出されている。このケンディは型押しによって成形されており、両面には布袋が表されている。頸部は緩く面取りされ、高台畳付は施釉後に削られている。 |
|