  
       
        | 
      
      
      
        
          
             
              | 
            
            
              
                
                  色絵牡丹文茶筅形瓶 
                  (いろえぼたんもんちゃせんがたびん) | 
                 
                
                  肥前・有田窯 Hizen, Arita ware  
                  佐賀県 Saga prefecture 
                  1650〜60年代 
                  口径4.5 高27.3 高台径9.8 最大径15.2 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
        
          
            |  肩から腰部にかけて広がるこの形姿の瓶は茶筅形瓶と呼ばれる。胴部には堆線がめぐらされている。上絵の赤を多用し、胴部に垣根と牡丹、肩部に梅花などを描く。区画線も赤線による。赤絵は部分的に消失し、黒線も色絵がのっていない部分は失われている。色絵茶筅形瓶はタイのプラ・マハタート寺院博物館に伝世品がある。また、この作品に類似した作例が大英博物館、ドレスデン磁器コレクションなどに所蔵されている。 | 
           
        
       
       
      
       |