自分でぐい呑みを撮影していますが、なかなか難しいですね。
上から覗き込んで見込み部を撮影しましたが、日の光が強く、口縁部の釉薬がかかっている所が光ってしまいます。少し光を遮りながら、ぐい呑みをくるくる回していい角度を撮ろうと思いましたが、素人のはかなさか、これはいいと思ってシャッターを切っても、モニターで確認するとNGばかりです。
先日散歩がてらに、近くにある陶磁器店を覗いてみました。作家物も結構置いてあるお店ですが、気に入ったものが見つかりませんでした。最近は斑のぐい呑みが気になってしまい、酒器ばかりに目が行ってしまいます。もうすぐ伝統工芸唐津焼展、白石焼陶器まつりがあるそうですので、是非ぐい呑みを探しに行きたいと思っています。
ところで、私のぐい呑みですが、先週から小さな斑が増えてきましたが、今度は釉薬の濃い部分が色づいてきました。はっきりとした色ではないのですが、黄色がかっているようでもあるし、青みがかっているようでもあります。
|