| トップ >> ザ・コレクション >> 海を旅したやきもの(2) | 
![]()  | 
      ![]() 《その2》  | 
    
![]()  | 
      ||||
|  肥前磁器の輸出品の中には、特別注文によって生産されたと考えられる品があります。例えばアルファベットの文字が入った製品や紋章の入った製品、特注デザインによって製作された物などがあります。VOCモノグラムが入っている品は東インド会社からの特注品になります。他にアルファベットの文字が入っている製品として下記に例を出している瓶があります。これは薬や酒などの飲料などを入れるのに使用、アルファベット文字は内容物ではなく所有者の名前を表しているのではと考えられています。 紋章入りの製品は肥前磁器の中では5、6種類と少なく、そのうちの1種類は紋章を入れる部分が空白になっているそうです。これは輸出先で自由に紋を入れるように配慮したのでしょう。 オランダからの注文生産品として有名なのは、アムステルダムの画家コルネリス・プロンクのデザインによる皿があります。彼のデザインはシノワズリと呼ばれる中国趣味の文様であり、東洋のイメージを描いたものでした。このデザイン画に基づいて有田でも絵付けがされていました。  | 
      ||||
![]()  | 
      ||||
![]()  | 
      ![]()  | 
      |||
![]()  | 
      ||||
![]()  | 
      ![]()  | 
      |||
![]()  | 
      ![]()  | 
      |||
| その1へ|その3へ | |
| 
       資料提供先 
      ■佐賀県立九州陶磁文化館 佐賀県西松浦郡有田町中部乙3100-1 電話0955-43-3681 ■有田町(蒲原コレクション) 佐賀県西松浦郡有田町岩谷川内二丁目8番1号 電話0955-43-2101  | 
    |
| Copyright(C)2002 Fukuhaku Printing CO.,LTD このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます  |