トップ >> やきもの 春の陣 (2006年佐賀県内の春の陶器市情報) >> 岸武系唐津焼窯元まつり>
■岸岳系唐津焼窯元まつり

《場 所》
岸岳ふるさと館
(北波多村役場から車で約5分)
《日 時》
平成18年 会期未定
《問合せ》
北波多村観光協会 電話0955-64-3111
北波多村商工会 電話0955-64-2132
(※詳細は各問合先へお問い合わせ下さい。)
唐津焼発祥の地、北波多村で開催される、岸岳系唐津焼協議会主催の岸岳系唐津焼イベントです。
窯元蔵出市だけではなく北波多の特産品である北波多茶の「新茶まつり」も予定されています。館内には岸岳の麓の古窯跡から発掘された出土品も展示されているので、歴史好きな人や古陶磁に興味のある人も楽しめます。窯元からの蔵出販売では、数件の窯元から出店されるので様々な種類の唐津焼を見ることができます。通常の2割引くらいで、お得にお買物ができます。

北波多村の焼き物の歴史は古く、約500年前、室町時代初期から中期の時代に始まったと言われています。展示場には伝統の技法を守りながら研鑽錬磨に努める各窯元の作品が並べられ、通常の2割引くらいで販売。小皿、湯呑み、茶碗などの日用雑器から花器、壷、大皿までバラエティに富んだ作品には岸岳系唐津焼の伝統が息づています。「新茶まつり」も開催され、新鮮なお茶や物産を購入することもできます。
・お問合わせはこちら:北波多村商工会 電話0955-64-2132

岸岳には現存している窯跡ではもっとも古いとされている古窯跡が散在しています。ここでは岸岳古唐津系と呼ばれる陶器がつくられていたと考えられています。この岸岳古唐津系は2系統に分けられ、飯洞甕窯系と呼ばれるものは、土灰釉薬・長石釉・柿釉などが特徴です。一方、帆柱窯系と呼ばれるものは、藁灰釉の斑唐津が特徴だそうで す。現在北波多村では数件の窯元が、これらの伝統技法を 大事にしながら、唐津焼をつくりつづけています。
■岸岳古窯跡
 現存するものでは日本最古の登り窯で、現在の割竹式登り窯の様式をとどめている古窯跡。雑誌などでもよく紹介され、歴史や古陶磁ファンの人には人気の窯跡です。はじめての方は商工会や観光協会でマップをもらったほうがわかりやすいでしょう。
●からつ温泉
 国道202号線を唐津から伊万里方面へ行った山裾にあるからつ温泉。お買物後は、温まってさっぱり気分になりませんか。ここの泉質は炭酸水素ナトリウムで、神経痛や筋肉痛、粘膜性疾患に効果があるのだそうです。
・からつ温泉についてのお問合せはこちら:からつ温泉 電話0955-23-3479
●抹茶羊羹
 北波多村の山麓ではお茶の栽培が盛んです。地元の北波多茶と抹茶を使った「抹茶羊羹」はお茶の
香りがする甘さ控えめの羊羹です。ごいっしょに唐津焼の湯呑みに熱ーいお茶を入れてどうぞ。北波多
村の物産を販売している岸岳ふるさと館で購入できます。
・岸岳ふるさと館についてのお問合せはこちら:岸岳ふるさと館 電話0955-64-2033
●佐里温泉
 北波多村役場から車で約10分のところにある佐里温泉。目印は、全面鏡張りのピラミッド型のドームです。この中が温泉施設なのですが、外からは見えないのでご安心を。アルカリ性の単純温泉で、美肌にも効能があるといわれています。女性にオススメなのは女性専用の展望ぶろ「花の湯」。美しい花々に囲まれてゆったりすごせます。
Copyright(C)2002 Fukuhaku Printing CO.,LTD
このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます