
まず会場へ入って受付へ向かうと、もれなく記念品をプレゼント。このプレゼント、実は岸岳系唐津焼のぐい呑なんです。唐津焼ファンには嬉しいおまけです!陶芸祭スタッフも昨年、粉引きぐい呑をいただきました。今年は何でしょうか?蔵出販売では各窯元の作品が市価よりお安くお求めいただけます。ファンにはたまらない古窯跡めぐりは無料バスによる現地説明会が予定されています。この他にも作家さんによるろくろ実演や、お茶会などのイベントが盛りだくさんです。
・お問合わせはこちら:北波多村商工会 電話0955-64-2132
|

岸岳には現存している窯跡ではもっとも古いとされている古窯跡が散在しています。ここでは岸岳古唐津系と呼ばれる陶器がつくられていたと考えられています。この岸岳古唐津系は2系統に分けられ、飯洞甕窯系と呼ばれるものは、土灰釉薬・長石釉・柿釉などが特徴です。一方、帆柱窯系と呼ばれるものは、藁灰釉の斑唐津が特徴だそうです。現在北波多村では数件の窯元が、これらの伝統技法を大事にしながら、唐津焼をつくりつづけています。
|