トップ >> おすすめ展覧会 >> 陶芸家 「小川哲男 やきもの美学」展
2009 おすすめ展覧会
−全国美術館で開催のやきもの関連展覧会−
天草 熊本 佐賀の時代変遷に観る
陶芸家 「小川哲男 やきもの美学」展
<会期>平成21年10月22日(木)〜11月29日(日)
 佐賀県在住の陶芸家、小川哲男氏は、熊本県天草市本渡町に生まれ 天草、熊本、佐賀と変遷しながら陶芸歴は55年に及び、日本を代表する陶芸家として活躍を続けています。
そのエネルギーの源は、天草の青い海であり、天草でとれた「土」にあります。小川氏の「やきもの美学」は、くらしの中で使われることにあります。
形や色の表情は、いつも優しく語りかけてくるようです。
技法も、ろくろ成形を中心にさまざまな技術を用いられ、一点一点を楽しむかのように工夫されています。薪で焚かれた作品の数々は、少し控えめで清楚さを感じさせてくれます。
酒を飲む、料理を親しむなど気どりのない姿は、使う者たちを魅了し味わい深く印象づけてくれます。
これから、また、新しい挑戦と試みを続ける陶芸家、小川哲男氏の作陶活動を注目していきたいと考えます。

会場 熊本県伝統工芸館 2階常設展示室
住所 〒860-0001 熊本県熊本市千葉城町3‐35
電話 096-324-4930
入館料 一般 200(140)円  大学生 130(100)円 高校生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
開館時間 9時−17時
休館日 月曜日(月曜祝日の場合は翌日)
URL http://cyber.pref.kumamoto.jp/kougei/
Copyright(C)2002 Fukuhaku Printing CO.,LTD
このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます