トップ >> 有田陶器市 >> うまか陶流有田陶器市攻略法・お買物必勝法(2) |
うまか陶流有田陶器市攻略法 |
いよいよ当日、泣く子も黙る(?)度胸と笑顔で、有田を闊歩しよう! 初めて出かける人は、その陶磁器の数の多さと人の多さに驚くかも。下記の項目をおさえて、有田陶器市を楽しもう! |
・まず情報収集から 有田に到着したら、まずは情報収集をしよう。 陶器市のイベント情報やマップを入手します。駅や案内所、駐車場などで無料配布されています。マップには各商店のほか、トイレや休憩所などの施設も記載されているので便利。 行きたいところ、気になるところには印をつけて!かなりの出店数とお客の多さなのでお目当てのところを見逃さないように。 また各通りごとにイベントやセールも開催されているので、これも目を通しておこう!もちろん、うまか陶サイトも参考にしてね。 |
◆ |
・町内で困った!どうしよう! 「迷子になった」「○○窯の場所がわからない」。 有田陶器市期間中は、有田商工会議所の方を中心とした実行委員のスタッフが、各所に待機したり町内を巡回されています。スタッフジャンパーを着ていらっしゃるので、困ったことがあったら気軽に声をかけてみよう。 また陶器市のメインストリートは完全な歩行者天国ではありません。子供連れの方は迷子&車にもどうぞお気をつけくださいね。もちろん会場内には、警察官詰め所もあります。 |
◆ |
・お買物三昧にひたろう 右も左も陶磁器店がつらなる有田陶器市。欲しい物が見つかったら、サイズや汚れ・キズ(二級品の場合)を検討して、その場で買っちゃおう。人ごみの中をまた戻ってくるのは面倒だし、いつ売れてしまうかわからない。お買物必勝法(1)をおさえておけば、失敗もすくないはず。 有田陶器市の醍醐味といえば、値切り。まとめて買う場合や、ちょっとだけ予算が足りない時は、お店の人に相談してみましょう。「二級品の汚れを見つけられたら、お安くします」なんて、楽しいゲーム感覚でお買物できるお店もあるほどです。でもいくらお客さんとはいえ、無理な値切りやマナー違反はだめですよ。 |
◆ |
・買いまくった結果… たくさん購入して大満足。でも荷物が重い、重すぎる!という人は、荷物を自宅へ送ってもらおう。基本的に出店などでは、宅配便の扱いをしているところが少なそうですが、窯元さんで直接買った場合は、一言聞いてみよう。 また有田郵便局では、ゆうパックによる宅配受付もされています。もちろん梱包用のダンボール箱も用意されているので、まとめて送ることも可能。その際には、割れないようにしっかり梱包することをお忘れなく。 自家用車やJRでそのまま持ち帰る人も、割れないように!油断なく。 |
◆ |
・ぜーったい有田焼が欲しい 有田陶器市には、約600店もの店が並びます。この中には有田焼以外の陶磁器製品も並びます。「なにが何でも有田焼が欲しい」という人は、お店の入口に「有田焼のお店」という案内が出ていますので、目安にしてください。また購入時に、「これは有田焼ですか?」とお店の人に一言おたずねください。 |
Copyright(C)2002 Fukuhaku Printing CO.,LTD このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます |