
▲あじわい深い粉引きの器たち

▲お皿の縁には彫りが入っています

▲お皿の裏にも彫りが入ってます

▲カップはたっぷりとした形 |
Hセット |
あじわいセット |
サイズ |
カップ:口径10×高7cm
お皿:径17×高2cm |
お値段 |
2点で2,000円 |
お買物レポートもいよいよ最終になります。最後のお買物は午後2時すぎぐらいだったと思いますが、雨が降ったりやんだりのお天気。
有田は磁器の産地ですので、陶器市でもどうしても磁器物が多くなってしまいます。
その中でも珍しく土物専門に置いているお店を見つけました。お店の名前は忘れてしまいましたが、確か福岡の窯元さんだったような…。ひとつぐらい土物も欲しいし、ということでここで最後のお買物をすることにしました。ここでも雨も気にせず、じっくり腰をすえて吟味。少ない予算でセットで使えるものを…となるとやはりカップ&ソーサーでしょうか。いろいろな色合いに変化した粉引きの器のなかから、このカップとお皿を見つけました。写真ではわかりにくいのですが、ほんのりオリーブグリーンを感じさせるベージュがベースです。カップは上から見るとおにぎり形でなんだかほのぼのとしてきます。お皿はクラフトっぽい彫りがアクセント。
これでカフェオレとライ麦サンドイッチを食べればきっと爽やかな朝だわぁと、またもや雨の中でトリップしてしまった私です。ざっくりとした風合いですが、しっかりと焼きしまって使いやすそうです。
ちょっとお勉強をお願いしましたが、これ以上は無理とのこと。すでに定価より安いのは分かっていたので、そのまま購入しました。
これで5月2日のお買物は終了いたしました。

▲カップを上からみるとおにぎり形!

▲ふんわり色が変化した粉引きがあたたかな雰囲気 |