
▲同じサイズ・柄をペアで!

▲ちょっと不思議な形も見逃せません

▲器をひっくり返してみました |
Bセット |
フリーカップセット |
サイズ |
口径10×高7cm |
お値段 |
2点で900円 |
最初のお買物からホクホク気分で、JR有田駅方面に向かいます。JR有田駅の前にも出店がずらりと並び、1軒1軒、丁寧に見ていきました。この付近はお安いお店が多いのですが、なかなか乙女心を刺激してくれる商品が見つかりません。ふと駅近くに目をやると、とてもおしゃれなご婦人がお店を出されていたので、ちょっと寄ってみることに。お店の人が目にとまって…という私としては珍しいケース(?)
ちょっとお名前を忘れてしまいましたが、有田のお隣・波佐見町の窯元さんだそう。ふんわりとした優しい絵付けと、これもふんわりとした独特の形がなんともプリティ!
特価品(2級品)としてこのデザインのカップが2個のみ残っていました。ほんとに特価で2個1,000円と札が付いていたんです。どうしようと悩んでいると、いつのまにか女の子のお客さんでいっぱいに。「こりゃいかん」と売れたら困るので、急いでレジへ。ここでも「ちょっぴりおまけできませんか?」とお願い。
エレガントなお店の方は「これでかなりお安くしてますので…」
私「そうですよね、わかります。いい品ですもん。でもひとめぼれしちゃって」
悪いなーと思いましたがほんとにひとめぼれしたので、つい口に出てしまったら100円まけていただきました。本当にありがとうございました!
この器、形が楽しくそして器の中にもほのぼのとした花唐草文様が描かれているんです。そして器の外には清流のように、筆でさっと染付が施されています。口縁には焦げ茶の鉄絵でしょうか、きりりとアクセントが入っているのがいいところ。全体的にまったりとした雰囲気で、デザートカップ・ティーカップと幅広く使えそうです。

▲器の内側には花唐草の文様 |