トップ
>>
有田陶器市
>>
2002年・第99回 有田陶器市取材レポート
>> ビデオレポート(1)
2002年第99回有田陶器市の模様を、うまか陶がビデオでレポート。街のあちこちで見かけた、陶器市の姿をお伝えします。
マークをクリックして、動画をお楽しみください。
※当コンテンツをお楽しみいただくには、
QuickTime5.0
が必要です。
■さすが日本最大級、大賑わいの有田陶器市!編
佐賀県警察音楽隊パレード
3.8MB
陶器市初日に行われた、佐賀県警察音楽隊の皆さんによるパレードです。華やかに陶器市が開幕となり、沿道からも大きな拍手が沸き起こっていました。
右も左もやきものやさん
1.5MB
JR上有田駅から有田駅周辺までの4Kmほどの通りには、約650件ものやきもの店がずらりと並びます。右をみても、左をみてもやきものがたくさんあって、目移りしそう。
初日の人出は19万人!
1.9MB
初日の4月29日は、好天もあってとにかく人、人、人。いつもは静かな山間の里も、大賑わいです。この人ごみで、迷子の案内も多かったようです。待ち合わせに携帯電話を使っている人もよく見かけました。
有田焼の風鈴で、ほっと一息
660K
雑踏の中から、「チリンチリン」ときれいな音が聞こえます。振り返ると、有田焼の風鈴でした。軽やかな音色で、しばし癒しの時間。
窯元さんを直接訪ねてお買い物
2.9MB
有田焼卸団地近くの幸楽窯さんを訪ねました。素敵なショップで一級品もお安くなっているとあって、ファンの方がお買い物を楽しまれていました。駐車場では、二級品が100円均一で販売されていました。
有田名物「皿踊り」
5.8MB
お皿を使って踊る、有田ならではの「皿踊り」パレードが5月1日に、開催されました。「チロリン節」に合わせて、お皿をカチャカチャ、打ち鳴らして踊ります。有田陶器市99回目を記念して、町民の方約100名が参加して行われました。
次へ
Copyright(C)2002 Fukuhaku Printing CO.,LTD
このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます