| トップ >> ザ・コレクション >> 医療器具としての活躍(1) | 
![]()  | 
      ![]() 《その1》  | 
    
| 陶磁器製品は保存容器や製薬の道具として医療現場でも活躍してきました。金属よりも成形しやすく、耐酸化力もあり貯蔵性にも優れていたからだと思われます。現在では生体に無害なファインセラミックスも開発され、人工歯根や人工骨・人工関節などにも利用されています。 ここでは、国内外の医療現場で活躍した陶磁器製品の数々を集めてみました。 | ![]()  | 
      ||||
      
  | 
      |||||
![]()  | 
      |||||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ||||
| その2へ | |
| 
       資料提供先 
      ■中冨記念くすり博物館 佐賀県鳥栖市神辺町288-1 電話0942-84-3334 ■武雄市歴史資料館 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304-1 電話0954-20-0222 ■佐賀県立九州陶磁文化館 佐賀県西松浦郡有田町中部乙3100-1 電話0955-43-3681  | 
    |
| Copyright(C)2002 Fukuhaku Printing CO.,LTD このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます  |