|
Vol.33 |
|
家康暗殺 謎の織部茶碗
(いえやすあんさつ)
■発行所
祥伝社
■著者
森 真沙子(もりまさこ)
■定価
1,400円
■ジャンル
歴史推理小説 |
「消された美と真相」に大胆に挑む推理傑作!冤罪か?事実だったのか?なぜ歴史から抹殺されたのか?【古田織部】戦国大名にして利休没後の第一の茶人。織部焼の創始者として知られる。
(カバー広告より)
|
古田織部。言わずと知れた織部焼の創始者である彼は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康と続く戦国の世を武将として生き抜く傍らで、利休亡き後、利休の後継者として茶の湯で活躍した茶人でもあります。
独創的で奇抜な形は織部自らがプロデュースしたといわれ、桃山時代に一世を風靡しますが、家康に切腹を命ぜられ自害してからは、織部焼自体も次第に茶陶の表舞台から消えていきます。
家康が織部に切腹を命じるきっかけとなった、家康暗殺計画の真相は果たしてどうだったのでしょうか?
小説は、主人公の槙村代助が、家庭教師先の生徒だった彩子とともに、織部切腹の謎に迫ろうと、織部の研究を始めるところからスタートします。織部はなぜ切腹しなければならなかったのか?という問いかけは、彩子の恋人であった有泉の、事故死の真相に迫るための鍵でもあったのです。
代助と彩子の会話を通して語られる織部研究の講義内容は、まるで古田織部の伝記を読んでいるかのように、私たち読者を惹き付け、織部の数奇な半生のおおまかなことを知ることが出来ます。幕藩体制が強固となる家康の時代、宗教・文化・芸術の統制がいよいよ激しくなっていく中で、しだいに行き場を失っていく織部の心境が、実感をもって見事に描かれています。
戦国時代に関心のある方はもちろんのこと、古田織部についてまったく知らない方でも、興味を持って読み進めることのできる作品です。
|
|
|