トップ >> やきものコラムセラミック九州

「やきものの技法」・「やきものにみる文様」のコラム
セラミック九州〜佐賀県立九州陶磁文化館報より〜
このコーナーでは佐賀県立九州陶磁文化館報「セラミック九州」に掲載されている「やきものの技法」・「やきものにみる文様」を連載にてご紹介いたします。「やきものの技法」では絵付けや成形などの技法解説や歴史研究、「やきものにみる文様」では文様の由来や意味、歴史研究などに迫ります。
▲染付鷺文三足付皿
C佐賀県立九州陶磁文化館所蔵

やきものの文様
vol.38 猫文(ねこもん)
猫は愛玩動物として平安時代に飼われていたことが「枕草子」にもあらわされています。姿が美しく魅力的な動物ですが…
    やきものの技法     やきものにみる文様
■vol.1 印版(1)
■vol.2 印版(2)
■vol.3 銅版絵付け
■vol.4 ゴム版絵付け

■vol.5 絵具−コバルト−
■vol.6 蛍手
■vol.7 たたら成形
■vol.8 象嵌
■vol.9 押型成形
■vol.10 墨弾き
■vol.11 化粧掛け
■vol.12 鉄絵
■vol.13 青磁
■vol.14 刷毛目
■vol.15 飛び鉋
■vol.16 貼付け
■vol.17 瑠璃釉
■vol.18 叩き
■vol.19 掛分け
■vol.20 重ね積み
■vol.21 透彫り
■vol.22 銅緑釉
■vol.23 ひび焼
■vol.24 釉薬による熔着
■vol.25 金銀赤彩
■vol.26 イッチン
■vol.27 型紙刷毛目
■vol.28 掻き落し
■vol.29 濁手
■vol.30 吹墨
■vol.31 釉裏紅・辰砂
■vol.32 型打ち成形
■vol.33 仁清手 
■vol.34 ハリ支え
■vol.35 チャツ 
■vol.1 紗綾形文様
■vol.2 青海波文様
■vol.3 七宝つなぎ文様
■vol.4 毘沙門亀甲文様
■vol.5 四方襷文様
■vol.6 蛸唐草文様
■vol.7 網目文様
■vol.8 如意頭文様
■vol.9 麻の葉文様
■vol.10 梅鉢文様
■vol.11 氷裂文様
■vol.12 亀甲文様
■vol.13 雪輪文様
■vol.14 宝尽文様
■vol.15 雷文様
■vol.16 瓔珞文様
■vol.17 意馬心猿文様
■vol.18 破甕救児文様
■vol.19 太湖石文様
■vol.20 霞文様
■vol.21 月兎文様
■vol.22 八卦文様
■vol.23 鶉文様
■vol.24 婦人図・婦人文様
■vol.25 騎牛笛吹童子文様
■vol.26 柴束文様・柴垣文様
■vol.27 鳳凰文様
■vol.28 松文様
■vol.29 ケンタウロス文様
■vol.30 ウィレム4世肖像
■vol.31 小野川関
■vol.32 赤壁賦
■vol.33 桜花文様
■vol.34 地図文様
■vol.35 群馬文様
■vol.36 富士山文様
■vol.37 梶ヶ濱関 
■vol.38 猫文 
このコーナーの編集・著作/佐賀県立九州陶磁文化館
画像協力/佐賀県立九州陶磁文化館、佐賀県立美術館・博物館、今右衛門古陶磁美術館、個人
Copyright(C)2002 Fukuhaku Printing CO.,LTD
このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます